だれにでもわかる素粒子物理
2008年12月12日紙版発売
京極一樹 著
B5判/136ページ
定価1,518円(本体1,380円+税10%)
ISBN 978-4-7741-3708-7
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
2008年9月に稼働をはじめた陽子・陽子衝突型加速器LHCに続き,先日のノーベル物理学賞に日本人が選ばれたことにより,今,サイエンスの話題は素粒子物理学に集まっています。本書は本分野のポイントを,図をふんだんに用いてわかりやすく解説しました。
素粒子物理学の歴史を年表にし,その発展の全体像を俯瞰できるようにしました。もちろん,ノーベル物理学賞を受賞した南部博士の対称性の自発的破れ,小林・益川両博士による6つのクォークの存在予言についても解説しています。さらにはLHCをはじめとする加速器による最新の実験と,力の統一理論への挑戦までを網羅しています。
こんな方におすすめ
- 素粒子のことをよくわからない方
- ノーベル物理学賞の受賞内容を詳しく知りたい方
- 科学,物理に興味のある方
この本に関連する書籍
-
こんなにわかってきた素粒子の世界 ―知って面白い素粒子の不思議―
30年前にはほとんど交流のなかった素粒子と宇宙の科学は最近では非常に緊密になり,宇宙の創成や重力まで含めた理論が構築がされつつあります。素粒子が質量を持つため...
-
宇宙論の飽くなき野望―それでも96%は未だ謎、だから面白い
本書の著者である佐藤勝彦さんは,「インフレーション宇宙論」を提唱した,世界的な宇宙物理学者である。本書は,彼の功績である「インフレーション宇宙論」にいかにた...