いまさらきけない物理の疑問 身近に感じる不思議編

[表紙]いまさらきけない物理の疑問 身近に感じる不思議編

紙版発売

四六判/280ページ

定価1,848円(本体1,680円+税10%)

ISBN 978-4-7741-3857-2

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

OKWaveに掲載された科学系の質問に,学者・研究者が本気で解答します。思わず笑ってしまうようなネットならではのユニークな視点からの質問もあれば,考えさせられてしまうような奥深い展開を持つ質問も…。みんなの疑問が詰まったちょっと変わったサイエンスシリーズです。

本書は,わかりやすい解説で定評のある法政大学の左巻先生にシリーズ監修をお願いし,各分野のスペシャリストに分担して執筆していただきます。

こんな方におすすめ

  • 身近な科学現象に興味のある方
  • やさしく科学の世界を覗きたい方
  • 科学を雑学的に楽しみたい方

著者の一言

読者として一番想定しているのは理科好きな人だが,学校の物理や化学におもしろさを感じなかった人にも読んでもらいたい。

学校の物理や化学の,本当の応用問題を解いてみるという感じ。本書は,科学の目で日常の事象を見るという具体例になっていると思う。

科学的なセンスをみがいていないと,ついつい「科学的な雰囲気をもったニセ科学」にだまされて大金を失ったりするからね。

この書籍に関連する記事があります!

OKwaveに投稿された身近な物理と化学の質問に,専門家が答えてくれたものが本になりました!
書籍「いまさらきけない物理の疑問 身近に感じる不思議編」と「いまさらきけない化学の疑問 身近に感じる不思議編」では,人気Q&AサイトOKwaveに寄せられた科学系の質問を,専門家が改めて掘り下げて回答しています。
身近に転がっている疑問から広がる科学の世界
常生活でふと「これって科学なのかな?」と感じる現象,ありませんか?

著者プロフィール

左巻健男(さまきたけお)

法政大学生命科学部環境応用化学科教授。東京大学教育学部付属中・高等学校教諭,京都工芸繊維大学教授,同志社女子大学教授などを経て現職。専門は,理科教育(科学教育),科学的リテラシーの育成。月刊『RikaTan(理科の探検)』(文一総合出版)編集長,JST科学コミュニケーション推進会議委員,中学校理科教科書編集委員・執筆者(東京書籍)。著書に『大人のやりなおし中学化学現代を生きるために必要な科学的基礎知識が身につく(2008)』『大人のやりなおし中学物理現代を生きるために必要な科学的基礎知識が身につく(2008)』(以上,ソフトバンククリエイティブ),『水はなんにも知らないよ』(2007,ディスカヴァー・トゥエンティワン)『知っておきたい 最新科学の基本用語』(2009,技術評論社)などがある。