エンジニアのためのリスクマネジメント入門

この本の概要

伝統的なリスクマネジメントは,すでに体系化された分野と言えます。しかし,FinTechやIoTの普及により多様化する複雑な事業には,これまで大企業で培われた画一的なリスクマネジメントでは限界があります。このような状況の中,ITベンチャーなど企業の規模を問わず,多くの企業でリスクマネジメント資格や知識を持つエンジニアの採用ニーズが高まっています。そこで本書では,リスクマネジメントの基礎的な説明にとどまらず,ITに関連した具体的なトラブル事例からも学べる構成になっています。リスクマネジメントを学びたい,仕事にしてみたい方にお勧めです。

こんな方におすすめ

  • リスクマネジメントを基礎から学びたい方
  • ITに関連した事例からリスクマネジメントを実践的に学びたい方
  • 公認情報システム監査人(CISA)などの資格に興味のある方

本書のサンプル

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

著者プロフィール

田邉一盛(たなべかずもり)

移動体通信事業者の運用エンジニアとしてキャリアをスタートし,コンサルティング会社や監査法人でリスクマネジメント業務に従事し,同時に関連資格の取得をしながらリスクマネジメントを学ぶ。監督官庁での検査業務を経験後,セキュリティベンダーを経てSNS事業者,電子決済事業者,暗号資産交換業者など,複数のフィンテック企業でリスクマネジメント態勢の構築や改善に従事した経験を持つ。