FreeBSD タグ一覧

9/25 FreeBSD Daily Topics
2008年9月25日 Ports Collection解除,Roundcubeインストール方法,MLDonkeyインストール方法,BSDが好まれる7つの理由,他多数
9/24 FreeBSD Daily Topics
2008年9月24日 FreeBSD Summer of Code 2008,21のエントリのうち19が成功裏に終了
9/22 FreeBSD Daily Topics
2008年9月22日 suser(8)インターフェース削除,NVIDIAドライバビルド方法,Entranceのport登場,Bordeaux移植進展報告(PC-BSD PBIあり)他
9/20 FreeBSD Daily Topics
2008年9月20日 ACPIモジュールデフォルトデバイスへ,phpMyAdminシェルコマンド実行脆弱性修正,IPアドレスを変更する方法 route(8)/ifconfig(8)編
9/17 FreeBSD Daily Topics
2008年9月17日 snd_hda(4)サウンドドライバ更新,Amarokセキュリティアップデート,ubsa(4)ドライバエントリ追加
9/16 FreeBSD Daily Topics
2008年9月16日 ≪注目≫PC-BSD 7 Fibonacci登場,≪注目≫スケジュールチャート登場,FreeBSD 7.1/6.4-BETA登場,AskoziaPBX 1.0登場,Jailアップグレード方法紹介
9/12 FreeBSD Daily Topics
2008年9月12日 ccp(1)とlaunchy(1) - xsel(1)を使ってクイッククリップボードコピー機能を実現する方法,Python 2.4系セキュリティ対策,FreeBSD NFSサーバ構築
9/11 FreeBSD Daily Topics
2008年9月11日 FreeBSD 7.1/6.4に向けPorts Collectionフリーズ開始,システムクリップボートをコマンドラインから操作する方法
9/10 FreeBSD Daily Topics
2008年9月10日 iPod USB接続時の注意事項,SCIMが動作不全に陥った場合の対処方法,Python 2.5脆弱性対策他
9/9 FreeBSD Daily Topics
2008年9月9日 Google Chrome動作 on FreeBSD/Wine 1.1.4,Eclipse IDE更新,Quassel IRC登場,Adobe Reader 7削除他
9/8 FreeBSD Daily Topics
2008年9月8日 NetBeans IDE 6.5開発版登場,Twitter GnomeクライアントTwitux登場,PHP5セキュリティ修正,Samba更新,侵入検知システムSnortSamプラグイン登場他
9/5 FreeBSD Daily Topics
2008年9月5日 NetBSD 2008Q3開発状況,RRDTool 1.2系登場,フローティング/タイル両対応echinus登場,Qt4 UI AQEMU登場他
9/4 FreeBSD Daily Topics
2008年9月4日 Google Chrome on FreeBSD,Chromium,KDE 4.1.1登場,TinyBSD・NanoBSD・miniBSD,セキュリティ報告3件
9/2 FreeBSD Daily Topics
2008年9月2日 失われた友人の400GBに捧ぐ - 暗号化GELI(8)メタデータ保存機能追加,lpd(8) 1TB越えフリースペースに対応,マルチメディアプレーヤBanshee登場,他多数
9/1 FreeBSD Daily Topics
2008年9月1日 NFSv4 ACLs対応進む ZFS改善に期待,PC-BSD 7.0ベータ登場,KDE 3.5.10登場,gmirror(8) HDD換装方法,Mercurialで/etc/*管理
8/29 FreeBSD Daily Topics
2008年8月29日 jemalloc アリーナにおけるロック処理削減,Git 1.6.0と構成変更,MySQL6.0.6 alphaへ更新,PostgreSQLバックエンドBIND9登場他
8/28 FreeBSD Daily Topics
2008年8月28日 jemallocスレッドキャッシュ機能搭載でロック削減,7.1にDTraceマージ,ath更新,ワシントンポストにFreeBSD記事,PC-BSDインタビュー他
8/27 FreeBSD Daily Topics
2008年8月27日 KDE 4/3状況報告,Vim 7.2登場,Opera脆弱性修正版9.52登場,Ucc登場,FreeBSD 8新機能一覧,Tux3階層構造他
8/26 FreeBSD Daily Topics
2008年8月26日 dpms(4)ドライバ追加,drmカーネルドライバ更新,Wine更新,lanmap追加,OpenOffice.org Java1.6対応,meetBSD California 2008 11月15日-16日開催ほか多数
8/25 FreeBSD Daily Topics
2008年8月25日 FreeBSD 7.1および6.4リリーススケジュール,6.4で6系ファイナル,FreeBSD/Xenテスター募集,NetBSDジャーナリング,FreeBSD特化Nagiosプラグイン他
8/22 FreeBSD Daily Topics
2008年8月22日 FreeBSD Flash10の噂,2008年Q2ステータスレポート,MPSAFE TTYレイヤ機能,sun4vフェードアウト,OpenOffice.orgページャo3read登場,Pidginアップデート他
8/21 FreeBSD Daily Topics
2008年8月21日 GiantフリーFreeBSDへ大きく前進 ≪注目≫HPS-USBマージ間近、≪注目≫MPSafe TTYレイヤマージ完了,他多数
8/20 FreeBSD Daily Topics
2008年8月20日 Diablo 1.6 JDK / JRE登場,BSD Magazine No.2出版,KDE 3.5.9登場,LLVM開発版port登場,他多数
8/19 FreeBSD Daily Topics
2008年8月19日 Vimageマージ開始,Xen domUマージ,Nagios Portsモニタプラグイン登場,WoozTalk登場,OpenID Apacheモジュール登場他
8/18 FreeBSD Daily Topics
2008年8月18日 Xenコードマージ進展 XENカーネル設定ファイル登場,hw.ata.ata_dma_check_80pin sysctl値登場,WordPress 2.6.1登場,Google Desktop Gadget Qt4サポート
8/15 FreeBSD Daily Topics
2008年8月15日 Xen対応コード追加,em(4)→igb(4)に注意,WITNESS改善,KDE 4.1パッケージ登場,FreeNAS ZFS設定動画他
8/13 FreeBSD Daily Topics
2008年8月13日 CPUローレベル制御cpucontrol(8) cpuctl(4)追加,AMD Geode LXプロセッサセキュリティブロックglxsb(4)追加,Conexant/Intersil PrismGT SoftMACワイヤレスUSBドライバupgt(4)追加,PCBSD 7動画,FreeNAS動画他
8/12 FreeBSD Daily Topics
2008年8月12日 Ruby 1.8脆弱性対応,セキュリティツールSwitzerland登場,iPhone 3Gをデジカメとして扱う方法,HAMMER FS & Tux3議論,FreeBSD Postfixにグレーリスト法を適用する方法,Flash9 on Opera Portal/Wine
8/11 FreeBSD Daily Topics
2008年8月11日 KDE 4.1.0 Ports Collectionに登場,ワンタイムパスワードの使い方,FreeNAS学習サイト登場,m0n0wall最新版でポートランダマイズ対策
8/8 FreeBSD Daily Topics
2008年8月8日 NEC PC-9801N-J02/PC-9801N-J02R PCカードサポート,XOOPS登場,NVIDIAドライバ更新,FreeNASアワード受賞,HeX LiveCD FreeBSD 7ベースへ
8/7 FreeBSD Daily Topics
2008年8月7日 【TIPS】FreeBSD Firefox 3とFirefox/Wine Flash9閲覧をシームレスに実現する方法
8/6 FreeBSD Daily Topics
2008年8月6日 クラッシュダンプ分析コマンドcrashinfo(1)登場,Qt4.4.1への更新,ディスククローラStrigi追加,Ypsilon登場
8/5 FreeBSD Daily Topics
2008年8月5日 Qt 4.4.1へアップグレードで問題修正,AjaxアプリNGMP登場,FreeBSD/Linksys NSLU2基本サポート統合他
8/4 FreeBSD Daily Topics
2008年8月4日 OpenJDKへBSD Javaマージ提案,FreeBSD VirtualBox 1.6.2で優れた動作,BIND p2へアップデート,VLC更新
8/1 FreeBSD Daily Topics
2008年8月1日 Lanuchy導入&活用方法,KDE国際化対応とQt4.1.1,NetBSD WAPBL追加でジャーナリング対応,LAMP on FreeBSD他
7/31 FreeBSD Daily Topics
2008年7月31日 7.1にABI非互換性予定,FreeBSD/Linux/Solarisコマンド比較チャート,スワップ領域暗号化方法,ZFS導入方法,FreeBSD/mips非マージパッチ公開,Launchy登場
7/30 FreeBSD Daily Topics
2008年7月30日 KDE 4.1.0登場 - Ports Collectionマージは8月中旬の予定
7/29 FreeBSD Daily Topics
2008年7月29日 BIND対応迅速に,Firefox 3プラグイン変更,FreeBSD Foundationニュースレター,4BSDスケジューラcpuset対応,Nautilus/MIME更新,Smile/xoscope追加他
7/28 FreeBSD Daily Topics
2008年7月28日 KDE4状況報告,KDE 4.1 RC1+対応,Google App Engine Oil登場,MySQL 6.0登場,Skyfish導入,Samba3更新他
7/25 FreeBSD Daily Topics
2008年7月25日 FreeBSD OpenJDK状況報告,XFS書き込み機能無効,kterm16c削除
7/24 FreeBSD Daily Topics
2008年7月24日 組み込みFreeBSD OS,Adobe Reader 8.1.2セキュリティ更新1,Google Gadgetをダッシュボードモードで使う方法,ext2fsをマウントする方法他
7/23 FreeBSD Daily Topics
2008年7月23日 JDK/JRE 6バイナリ登場,DragonFly BSD 2.0登場,Openmoko FreeBSD,Ghostscript登場,XChat派生のConspire登場,Hamsterdb登場他
7/22 FreeBSD Daily Topics
2008年7月22日 第6期FreeBSDコアチーム選出,jemalloc改善で性能向上,yacc(1)バグ修正,FreeBSD BIND9サーバ構築他
7/18 FreeBSD Daily Topics
2008年7月18日 Video 4 BSDプロジェクト登場,FreeBSD KDE4テスター募集,Ratproxy on FreeBSD,WordPress 2.6登場,Handbrake更新,FreeBSD - the unknown Giant
7/17 FreeBSD Daily Topics
2008年7月17日 SoC 2008中間評価20名通過,SpreadFreeBSD,DragonFly 5歳,MIPS開発,LastFMrec登場,Seed7登場他
7/16 FreeBSD Daily Topics
2008年7月16日 BIND更新,sio(4) → uart(4)変更,PmcToolsを7-STABLEで,NetBSD 5.0プレビュー,DragonFly 2.0あと少し
7/15 FreeBSD Daily Topics
2008年7月15日 資金援助必要とする開発案件募集,FreeBSD使って1日目ユーザの疑問,ベースシステムBIND更新,Wine更新,FreeBSD Portaudit活用方法他
7/14 FreeBSD Daily Topics
2008年7月14日 ベースシステムのBIND更新,yacc(1) 33年ものバグ修正,Martin Wilke Tinderbox,Logwatchシステムログ管理,BSDanywhere他
7/11 FreeBSD Daily Topics
2008年7月11日 Portscoutデザインリニューアル,Google Protocol Buffers登場,Bind 9.5/9.4/9.3更新,開発版VLC更新,Linux Flash9プラグインIGNOREへ他
7/10 FreeBSD Daily Topics
2008年7月10日 ≪注目≫Webアプリ脆弱性検出ツールRatproxy登場,iXsystems FreeBSDプロサポート開始,KDE4移植進展,開発版QEMU更新,MPSAFE TTY進展,Gnome 2.22.3登場