FreeBSD タグ一覧

7/9 FreeBSD Daily Topics
2008年7月9日 FreeBSDホスティングサービスRootBSD,FreeBSDベースシステムの呼称は?,RPM5登場
7/8 FreeBSD Daily Topics
2008年7月8日 MIPSディレクトリ変更,ezjail構築運用,Gmirror構築方法,Maplyerベター
7/7 FreeBSD Daily Topics
2008年7月7日 PC-BSD 7.0 α3(FreeBSD 7+KDE 4.1 beta2)登場,NSPluginWrapper 1.0.0登場,Opera 9.51登場,Jail管理,Wordpress on FreeBSD他
7/4 FreeBSD Daily Topics
2008年7月4日 PC-BSD Gnome PBI登場,Mac OS X "Snow Leopard"はULEスケジューラを採用すべき?,Firefox 3向けアップデート方法改善,Mozilla Weave 0.2動作不全
7/3 FreeBSD Daily Topics
2008年7月3日 MPSAFE TTYレイヤ/ドライバマージ計画,Subversion 1.5.0へ以降,Sambaセキュリティアップデート,OpenOffice.org 1.0/1.1削除,Hyper-V FreeBSD動作,Daemontoolsハウツー
7/2 FreeBSD Daily Topics
2008年7月2日 ≪注目≫Firefox 3.0登場,FreeBSD Asus Eee PCプロジェクトほか
7/1 FreeBSD Daily Topics
2008年7月1日 ≪注目≫www/mod_security更新,Asus Eee PCサポート改善,Epson DX7400 / CX7300複合機ID追加,Wine 1.1.0登場,atiドライバ分離他
6/30 FreeBSD Daily Topics
2008年6月30日 FreeBSDイベントカレンダ登場,GQviewからGeeqieへ移行,文字セットカーネルツールkiconvtool登場,FreeBSD PXE起動手順ドキュメント
6/27 FreeBSD Daily Topics
2008年6月27日 Firefox 3.0状況 - アドバンストユーザは先行して試験を,GCCスタックプロテクション機能統合
6/26 FreeBSD Daily Topics
2008年6月26日 Opera 9.5登場,BSD grep(1)更新,RRDtool更新,FreePascalベースportサポート追加,Rubyセキュリティアップデート
6/25 FreeBSD Daily Topics
2008年6月25日 FreeBSD gmirror RAID-1クラスタ,ezjail活用例,Apache HTTP Server最新版,pfSense書籍8-9月出版,JOSNで操作CouchDB登場,GnuTLS更新他
6/24 FreeBSD Daily Topics
2008年6月24日 Agere ET1310 10/100/Gigabitイーサネットドライバ登場,Wine 1.0登場,開発版QEMUアクセラレータ登場,whereis(1)改善,Sakura登場,php/Javaブリッジ登場ほか
6/23 FreeBSD Daily Topics
2008年6月23日 Lack of Flash9,Ruby18脆弱性修正,開発版Emacs更新,Google Dekstop Gadgets更新,Processing登場他
6/20 FreeBSD Daily Topics
2008年6月20日:≪至急≫KDE移植作業ヘルパ求む,FreeBSD 7/ULE VMwareイメージ登場,FreeBSD 7 TCPオプションパディングに不具合
6/19 FreeBSD Daily Topics
2008年6月19日 Firefox 3に採用されるFreeBSD技術,QEMU問題の回避コード統合,Gnash更新,Sylpheed2更新,Dummynet利用例文書
6/18 FreeBSD Daily Topics
2008年6月18日 MPSAFE TTYテスター募集,pfSense開発者srcコミッタへ,Wine更新,BSD grep更新,GIMP更新他
6/17 FreeBSD Daily Topics
2008年6月17日 Verio Long Live FreeBSD登場,Linux Opera 9.5登場(アップデート注意),X.Org脆弱性修正,Apple WebObjects登場,Bacula最新版,BSD cpioデフォルトへ,他多数]
6/16 FreeBSD Daily Topics
2008年6月16日 OpenOffice.org 2.4.1登場,PostgreSQLメンテナ更新,VLC 0.8.6h更新,Java OpenGL API実装追加,LLVM 2.3更新他
6/13 FreeBSD Daily Topics
2008年6月13日 DTraceの利用サマリ発表,DTrace 6/7系へのマージ検討,finstallのIvan Voras氏srcコミッタ就任,The NetBSD Xen Guide文書公開
6/11 FreeBSD Daily Topics
2008年6月11日 ネットワーク仮想化機能Vimageマージ計画発表,freebsd-wip-status ml登場登録検討を,Google Desktop Gadgets登場他
6/10 FreeBSD Daily Topics
2008年6月10日 gettext更新で大量のアプリ再構築必要,FreeBSD Java 1.6バイナリ登場間近,re(4)新対応パッチ,*BSD発表資料他
6/9 FreeBSD Daily Topics
2008年6月9日 FreeBSD 9.0までのリリーススケジュール,cpu.koカーネルモジュールベースシステムへ,OpenVAS登場,KPoGre登場,UFTP登場他
6/7 FreeBSD Daily Topics
2008年6月7日 FreeBSDコアチーム選挙開始,Subversion選択の理由は?,6.4 7.1 7.2 8.0リリーススケジュール発表
6/6 FreeBSD Daily Topics
2008年6月6日 FreeBSD CVSからSubversionへ,Linuxバイナリ互換機能 2.4.2から2.6.16へ,GNOME Online Desktop登場,Emacs 2.22登場他
6/5 FreeBSD Daily Topics
2008年6月5日 ネットドライバMPSAFEパッチ,FreeBSD版Subversion,screen(1)代替Tmux登場,pgFouine登場,MOTOYA削除,Wine 1.0リリース間近
6/4 FreeBSD Daily Topics
2008年6月4日 5系portsサポート終了,OpenMicroServer対応開始,CVSからSubversionへ,セキュリティサポート期限,3 FWプログラム関連リンク
6/3 FreeBSD Daily Topics
2008年6月3日 Spread FreeBSD登場,FreeBSDベースPBX AskoziaPBX,Linuxバイナリ互換機能2.6系へ,MPSAFEパッチ公開,他多数
6/2 FreeBSD Daily Topics
2008年6月2日 OpenOffice.org 3.0.0β登場,1,000越え*BSDコマンドハンドブック,USB4BSD for DragonFly,pfSense良質ドキュメント
5/30 FreeBSD Daily Topics
2008年5月30日 bsdtar(1) bsdcpio(1) libarchive(3)開発,jexec(8) ホスト名/IP対応,jme(4)デバイスドライバ追加,pkg_create(1)に“-n”追加他
5/29 FreeBSD Daily Topics
2008年5月29日 bsdcpio(1)コミット,BSDライセンスgrep(1) sort(1) diff(1)更新,Gnome更新,X.OrgサーバDTrace無効化,ja-latex-japaneseからja-platex-japaneseへ
5/28 FreeBSD Daily Topics
2008年5月28日 カーネルモジュール開発ハウツー,netatm削除,梅フォント追加,ほか2日本語フォント削除,Wine更新,Gnash更新,他多数
5/27 FreeBSD Daily Topics
2008年5月27日 non-MPSAFEネットワークデバイスドライバ削除へ,Linux Flash10 Prerelease登場
5/26 FreeBSD Daily Topics
2008年5月26日 DTrace機能一斉追加,Compact C Typeコンバージョンサポート追加,gdb(1)MIPS対応へ,暗号FS CryptoFS追加,Awesome更新,Rdesktop更新
5/22 FreeBSD Daily Topics
2008年5月22日 2008Q1 FreeBSD状況報告,FreeBSD SoC国別分布,4カーネル比較,finstallレビュー,MeetBSD開催へ
5/21 FreeBSD Daily Topics
2008年5月21日 BSDCan 2008開催-リソース制御可能JailとLLVM,DTraceのマージに注目
5/9 FreeBSD Daily Topics
2008年5月9日 Amazon S3 on FreeBSD,jemalloc改善,eXpat v2.0.1マージ,Eagle Mode登場,NetBSDカーネル開発他
5/8 FreeBSD Daily Topics
2008年5月8日 KDE 4.1 Alpha/Qt 4.4,bsdtalk148 Crossover Games,Skype更新方法,Wine更新,Linux Flashplugin9更新,zsh更新,Java更新,Rsyslog3追加他多数
5/7 FreeBSD Daily Topics
2008年5月7日 locate(1)データベースを更新する方法,OpenBSD 4.3登場,PC-BSD 7.0 Alpha登場,X.Org 7.4間近,DaemonForums誕生,MySQL 5.1 on FreeBSDチュートリアル
5/2 FreeBSD Daily Topics
2008年5月2日 ワイヤレスドライバの設定方法概論
5/1 FreeBSD Daily Topics
2008年5月1日 BSD Associates認定者登場,Intel 4965ワイヤレスドライバiwn(4)登場,OpenSolaris sh(1)登場,Rawstudio登場,Mesa更新,FreeBSD 7ネットワーク管理書籍など
4/30 FreeBSD Daily Topics
2008年4月30日 Portscoutサイト登場,KDE4一時的にfamへ移行,Opera開発版でAMD64に対応,Antti Kantee氏PuffsおよびRUMPs開発他
4/29 FreeBSD Daily Topics
2008年4月29日 順応型アイドリングアルゴリズムコミット,カーネルデベロッパの入門教材としてspeaker(4),Unionfsの改善,em(4)/igb(4)改善,sh(1)算術展開変更,DTrace更新他
4/28 FreeBSD Daily Topics
2008年4月28日 GJournal活用ドキュメント,O'Reilly Open Source Conference公募開始,YUICompressor登場,Awesome更新,CDCollect追加他
4/25 FreeBSD Daily Topics
2008年4月25日 ワイヤレスMulti BSSサポートに伴う設定変更,jemallocで改善赤黒木採用メモリ使用量削減,HSDPAモデムデバイスを使う方法,他多数
4/24 FreeBSD Daily Topics
2008年4月24日 BSD Magazine #1登場,FreeBSD 7/6.3向けJava 1.6バイナリ開発,SoC2008に21プログラムがノミネート,PC-BSD/DesktopBSDアートワーク,他多数
4/23 FreeBSD Daily Topics
2008年4月23日 NVIDIAドライバの性能をアップさせる方法 Compiz Fusion編
4/22 FreeBSD Daily Topics
2008年4月22日 AsiaBSDCon2008フォト公開,CrossOver Games for FreeBSD,適応型アイドリング,GJournal記事,他多数
4/21 FreeBSD Daily Topics
2008年4月21日 pcbinfo/inpcbをrwlocks変更で並列性向上,Wine更新,Linux_base4/8改善,Squid2系プロクシ最新版Cacheboy登場他
4/17 FreeBSD Daily Topics
2008年4月17日 複数デフォルトルータ機能の実現へ向けポート開始,FreeBSD/mipsコミット開始,AMD K8温度モニタk8temp(4)追加,HDAコーデック追加他
4/16 FreeBSD Daily Topics
2008年4月16日 Fuseカーネルモジュール HEAD修正,procstat(1)マージ完了,Adobe Reader 8更新,lighttpdセキュリティ対応,GVFS CDDA有効化,Sharedance追加他