FreeBSD タグ一覧

1/17 FreeBSD Daily Topics
2008年1月17日 FreeBSDでFlash9を使う方法はWineを推奨 - 2008年1月17日現在
1/16 FreeBSD Daily Topics
2008年1月16日 nanobsd.sh改善,re(4)オーバーホール,Ruby統合開発環境RDT追加,OpenCity追加,BOUML更新,PHP4更新他
1/15 FreeBSD Daily Topics
2008年1月15日 BSD arプログラムパブリックプレビュー,FreeBSD-SA-08:01.pty,FreeBSD-SA-08:02.libc,JDKアップデート他
1/11 FreeBSD Daily Topics
2007年1月11日 FreeBSD FirefoxにおいてLinuxバイナリプラグインを使う方法 nspluginwrapper
1/10 FreeBSD Daily Topics
2008年1月10日 IEEE488 Bus削除提案 - USB-IEEE488へ,WebCalendar追加,Mercurial活用記事他
1/9 FreeBSD Daily Topics
2008年1月9日 unzip(1)ベースシステムへ統合,"COMPAT_FREEBSD7"オプション登場,Gnomeアップグレード他
1/8 FreeBSD Daily Topics
2008年1月8日 Adobe Reader 8登場,PostgreSQLセキュリティ更新,PostgreSQL向け全文検索機能ludia追加,libgpodで新iPod Classic/Nano Video対応,Linux Flash 7/9更新
1/7 FreeBSD Daily Topics
2008年1月7日 FreeBSD 7.0-RC1登場,FreeBSD 6.3-RC2登場,sysinstall(8) X11取扱い変更,フラッシュデバイス活用改善へ,Tcl/Tk 8.5.0登場,他多数
1/1 新春特別企画・2008年を展望する!
2008年のFreeBSD ―マルチコアリアルプラットフォームへ
12/28 FreeBSD Daily Topics
2007年12月28日 Juniper NetworksからFreeBSD ProjectへFreeBSD/MIPS移植参照コードを寄贈
12/27 FreeBSD Daily Topics
2007年12月27日 USBマウスドライバums(4) Apple Mighty Mouseをサポート,qmail改善,cp(1)コマンド調整,bge(4)ドライバにBMC5722追加他
12/26 FreeBSD Daily Topics
2007年12月26日 OpenPAM FigwortからOpenPAM Hydrangeaへアップグレード,mergemaster(8)改良,ports(7)マニュアル更新,ULE GCC3ビルド対応他
12/25 FreeBSD Daily Topics
2007年12月25日 RELENG_7_0ブランチ作成,ministat(1)を通常コマンドへ,Alpine/Aptana Studio/pdfedit追加,Linux Firefox 3β2へ他
12/21 FreeBSD Daily Topics
2007年12月21日 fetch(3) NO_PROXY/no_proxy環境変数対応,NetBSD 4.0をファミリツリーへ追加,TIJmp/Greylite/Ptop追加他
12/20 FreeBSD Daily Topics
2007年12月20日 X.Orgドライバ i810/intelアップデート方法,もう1つのFreeBSDインストーラ他
12/19 FreeBSD Daily Topics
2007年12月19日 procstat(1)にCOMMカラム追加,MacBookの起動処理改善,HT1000チップセット問題改善,他多数
12/18 FreeBSD Daily Topics
2007年12月18日 /usr/ports/UPDATINGを扱うportupdate-scan登場,Adobe Flex 2 SDK追加,文字や単語単位で比較できるDocDiff登場,Samba3更新他
12/17 FreeBSD Daily Topics
2007年12月17日 FreeBSD 7スケールグラフ,awesome最新版,cdrkit登場,qmail RESTRICTED削除,uniconvertor追加]
12/14 FreeBSD Daily Topics
2007年12月14日 Ports Collection凍結解除,Gnome 2.20.2へ更新,suPHP更新(設定ファイル変更必要),インターネットTV Miro追加,他多数アップグレード
12/13 FreeBSD Daily Topics
2007年12月13日 disklabel(8)改善,amd64仮想ページサイズ1GB,fconfig(8)にWake On Lan(WOL)インフラストラクチャ他
12/12 FreeBSD Daily Topics
2007年12月12日 PowerPC/ARMサポート,AdaptecドライバPCI ID追加,コールチェインキャプチャサポート追加,Adaptec AdvancedRAIDコントローラドライバ追加他
12/11 FreeBSD Daily Topics
2007年12月11日 NEC Express5800 iモデル FreeBSD動作報告,"-Os"コンパイルオプション問題
12/10 FreeBSD Daily Topics
2007年12月10日 8コア vs 4コア問題
12/6 FreeBSD Daily Topics
2007年12月6日 FreeBSD 7.0-BETA4公開,UMAバックエンドページアロケータ導入,AMDアップデート,Firefox更新他
12/5 FreeBSD Daily Topics
2007年12月5日 ADAPTIVE_GIANTのデフォルト機能化,newfs(8)に新しいオプション「-r」を追加,100.clean-tmpsジョブ改善,libkseビルド設定の変更他
12/4 FreeBSD Daily Topics
2007年12月4日 em(4)パニック問題修正,malloc(8)の改善と機能追加,wpi(4)競合問題の修正,各種ドライバ追加他
12/3 FreeBSD Daily Topics
2007年12月3日 2 QuoadCore vs 2 DualCore,プロセス情報を表示するprocstat(1)コマンドを追加,xf86-video-radeonhdでMacBook Proサポート
11/30 FreeBSD Daily Topics
2007年11月30日 FreeBSD 6.3-RC1公開,random(4)やurandom(4)に脆弱性,gtar(1)に脆弱性
11/29 FreeBSD Daily Topics
2007年11月29日 sysctl値“vm.max_wired”導入―memtestなどで活用,setuid executableチェックにZFSも追加,Firefoxアップグレード他多数
11/28 FreeBSD Daily Topics
2007年11月28日 RELENG_6_3のタグ登場,EC Ultra改善,em(4)デバイスドライバアップデート,hdaサポートの改善他
11/27 FreeBSD Daily Topics
2007年11月27日 2 QuoadCore vs 2 DualCore調査,Ports Collection状況,nvidiaドライバ更新
11/21 FreeBSD Daily Topics
2007年11月21日 ULE & MPスケーラビリティ,2 QuoadCore vs 2 DualCore調査,ULE低nice値問題
11/20 FreeBSD Daily Topics
2007年11月20日 FreeBSD 7.0-BETA3公開,Hot-e HL200カーネルコンフィグ追加,2 QuoadCore vs 2 DualCore問題他
11/19 FreeBSD Daily Topics
2007年11月19日 FreeBSD 6.3-BETA2公開,Ports Collectionの作業状況,JDK14/15/16アップデート,Thunderbirdアップデート
11/14 FreeBSD Daily Topics
2007年11月14日 システムチューニングマニュアルtuning(7)更新―gjournal(8),gstripe(8),gvinum(8)の記述を追加しvinum(8)を削除,セキュリティ向上のため7.0でHyperThreading機能をデフォルトで無効へ
11/13 FreeBSD Daily Topics
2007年11月13日 読み込みアクセスに最適化された新しいロック実装rmlock(9)の追加、FreeBSD Update改善他
11/12 FreeBSD Daily Topics
2007年11月12日 ZyDAS USB IEEE 802.11b/gワイヤレスネットワークデバイスドライバの改善他
11/8 FreeBSD Daily Topics
2007年11月8日 MacBook/MacBook Pro/Intel MacMini向けのApple System Management Consoleドライバ追加,LINUX_SIO実装他
11/7 FreeBSD Daily Topics
2007年11月7日 Introducing FreeBSD 7.0他
11/6 FreeBSD Daily Topics
2007年11月6日 i386/amd64/powerpcのデフォルトスケジューラをULEへ,4BSDスケジューララウンドロビン実装の変更で潜在的デッドロックを回避他
10/31 FreeBSD Daily Topics
2007年10月31日 《注目》Eclipse IDE 3.3.1登場,《注目》The GIMP 2.4.0登場,《注意》MySQ Javaコネクタバージョン更新,JDK 16/15更新,Linux JRE 16/15追加他多数
10/30 FreeBSD Daily Topics
2007年10月30日 《注目》GNOME 2.2.0.1登場,《注目》7.0-BETA 1.5登場,《注意》PCI ABI変更にともなうHAL関連の再コンパイル,unionfsマージ他
10/24 FreeBSD Daily Topics
2007年10月24日 GCC,PCC,LLVM-GCCのどれを使う?,Bison 2.xへ移行,OpenFWTK追加,clojure追加,Firefox 2.0.0.8へアップグレード他
10/19 FreeBSD Daily Topics
2007年10月19日 ARMでULE許可,PostgreSQL 8.3β1動作,locate(1)DB更新スクリプト改善,UIM更新,Cコンパイラnwcc追加他
10/18 FreeBSD Daily Topics
2007年10月18日 《注目》unionfs改善パッチマージ,libpthreadsからlibkseへレプコピー,less(1)バージョンアップ,各種ドライバ追加他
10/17 FreeBSD Daily Topics
2007年10月17日 《注目》8.0-CURRENT登場,RELENG_7作成,《注目》ULEスケジューラは7.1-RELEASEでデフォルトへ,8.0-CURRENTは近日中にULEへ
10/12 FreeBSD Daily Topics
2007年10月12日 《注目》Emacsのバグ修正,less(1)バージョンアップ,タイムゾーンデータ更新,NvuからKompozerへ名称変更他
10/11 FreeBSD Daily Topics
2007年10月11日 《注目》Intel PRO/1000ギガビットEthernetアダプタem(4) 6-STABLEへ,OpenEXR更新方法他
10/10 FreeBSD Daily Topics
2007年10月10日 《注意》ilmbase追加とOpenEXR更新 - アップグレード注意,linux_base-f7へ名称変更,Synaptics TouchPadドライバx11-driversカテゴリへ他
10/9 FreeBSD Daily Topics
2007年10月9日 《注意》OpenSSLにバッファオーバーフローの脆弱性,CURRENTにおけるzsh問題を修正,各種ドライバ追加他