FreeBSD タグ一覧
- 6/3 FreeBSD Daily Topics
- 2009年6月3日 Banshee 1.5.0登場,日本語フォント変更,Fedora10対応インフラ登場
- 6/2 FreeBSD Daily Topics
- 2009年6月2日 ≪注目≫Jails in jailsが可能に - Hierarchical Jails登場,≪注目≫NFSコードの置き換えとNFS4導入,NetBSD 3.x系サポート終了ほか
- 6/1 FreeBSD Daily Topics
- 2009年6月1日 ≪注目≫日本語フォント関連一斉変更 - ipa-ttfontsからfont-stdへ (内容比較表あり)
- 5/28 レポート
- 第1回gihyo.jp FreeBSD勉強会開催―「システム/カーネル構築の高速化Tips」
- 5/28 FreeBSD Daily Topics
- 2009年5月28日 msk(4) Marvell Yukon Fast Ethernetドライバ登場,総当たり攻撃対策例(security/bruteblock),HP nc4400音源有効化とボリュームショートカットキー設定例
- 5/27 FreeBSD Daily Topics
- 2009年5月27日 AsiaBSDCon2009論文データ公開,DCBSDConプレゼン資料公開,BSDCan2009プレゼンよび論文データ公開
- 5/25 FreeBSD Daily Topics
- 2009年5月25日 ≪注目≫FreeBSDセキュリティチェックリスト,OpenJDK6デフォルトJava可能へ,AsiaBSDCon各種データ,FreeBSD/PmcTools発表資料,Rumpブログ
- 5/19 FreeBSD Daily Topics
- 2009年5月19日 VirtualBox for FreeBSD動作紹介,Python2.6へ移行,YouTube BSDチャンネルにTheo de Raadt氏特別講演登場,Dr.Web on FreeBSD/amd64
- 5/18 FreeBSD Daily Topics
- 2009年5月18日 Silverlight対応のMoonshine登場,VirtualBox for FreeBSDの試験port登場,AsiaBSDCon2009論文公開,YouTube BSDチャンネル AsiaBSDCon2009基調講演公開
- 5/15 FreeBSD Daily Topics
- 2009年5月15日 YouTube AisaBSDCon2009ビデオ一斉公開,sysctl -aシステムパニックトラブルシューティング
- 5/13 FreeBSD Daily Topics
- 2009年5月13日 gihyo.jp FreeBSD勉強会:第1回目5月21日(木)開催 募集開始他
- 5/12 FreeBSD Daily Topics
- 2009年5月12日 FreeBSD Status Reports 2009Q1 - GCCからLLVM Clangへ,mmap(3)機能拡張でamd64 NVIDIAドライバ動作の可能性,VirtualBox for FreeBSDのport開発他
- 5/12 レポート
- 速報!BSDCan2009 - 6th *BSD International Conference(その2)
- 5/11 FreeBSD Daily Topics
- 2009年5月11日 Flock 2.0登場,BSDanywhere 4.5登場,FreeBSDでAndroidアプリ開発 - BSDroidプロジェクト,FreeBSDベースプロダクト一覧,KDE 4.2.3準備整う
- 5/11 レポート
- 速報!BSDCan2009 - 6th *BSD International Conference(その1)
- 5/8 FreeBSD 7.2 注目の新機能
- 第2回 Jail,仮想アドレス空間,NICドライバの改善
- 5/7 FreeBSD Daily Topics
- 2009年5月7日 FreeBSD 8.0リリーススケジュール,VirtualBox for FreeBSD動作報告
- 5/7 FreeBSD 7.2 注目の新機能
- 第1回 Superpagesの仕組みと意義
- 5/4 FreeBSD Daily Topics
- 2009年5月4日 FreeBSD 7.2-RELEASE登場,安定ブランチの最新版 - Jail仮想化機能IPアドレス強化とスーパーページ改善
- 5/1 FreeBSD Daily Topics
- 2009年5月1日 NetBSD 5.0登場 マルチコア/プロセッサ性能大幅改善,D言語開発者 FreeBSD移植の経緯を紹介 主な作業時間は3日間,YouTubeビデオ3本追加
- 4/29 FreeBSD Daily Topics
- 2009年4月29日 FreeBSD 7.2-RC2登場,GEOM Mirror(4)で読み込み性能改善へ,sysctl(8)システム停止問題,vfs.read_maxチューニングでシーケンシャル読み込み性能向上他
- 4/27 FreeBSD Daily Topics
- 2009年4月27日 仮想化技術ベンチ(OS3種+仮想環境3種)ESX+FreeBSD良好,Firefox3.1β3登場,Qt 4.5.1テスタ募集,NetBSDブログおよびTwitter登場
- 4/24 FreeBSD Daily Topics
- 2009年4月24日 ≪注目≫sysinfo(1)登場,IEEE 802.11sワイヤレスメッシュスタンダード対応取り組み開始,PC-BSD 7.1およびKubuntu 9.04ベンチマーク,Firefoxセキュリティアップデート
- 4/23 FreeBSD Daily Topics
- 2009年4月23日 セキュリティアドバイザリlibcとlibcryptに1件ずつ,Great Bay Software自社アプライアンスをFreeBSDへ移行でパフォーマンス向上
- 4/22 FreeBSD Daily Topics
- 2009年4月22日 BSD検定試験結果送付開始,OpenBSM 1.1統合,gaminバグ修正でアンマウント可能に,YouTube BSDConferencesチャンネル50ビデオ達成76,000ビュー
- 4/21 FreeBSD Daily Topics
- 2009年4月21日 FreeBSD Summer of Code発表: GEOMベースディスクスケジューラ,PUFFS移植,IPFW/Dummynet改善,BSDライセンスlibiconvなど20プロジェクト
- 4/20 FreeBSD Daily Topics
- 2009年4月20日 FreeBSDネットワークスタックからGiant Lock完全排除,BSD Cell Jail/VPSサービス,7.2RC1登場
- 4/16 FreeBSD Daily Topics
- 2009年4月16日 Ports Collectionフリーズ開始,FreeBSD 7.2-RC1,マルチコア対応のgzip--pigz,FreeBSD勉強会第0回開催報告
- 4/16 レポート
- 第0回gihyo.jp FreeBSD勉強会開催―目指すのは「日本のFreeBSDユーザが集まる“場”」
- 4/15 FreeBSD Daily Topics
- 2009年4月15日 HAL/DBusを動作させてユーザからシャットダウンやUSBメモリマウントを実現する方法(Gnome / KDE両対応)
- 4/14 FreeBSD Daily Topics
- 2009年4月14日 PC-BSD 7.1 Galileo Edition登場 - Jailフロントエンド導入他
- 4/13 FreeBSD Daily Topics
- 2009年4月13日 Gnome 2.26へアップグレードする方法,FreeBSD勉強会第0回参加締切り本日
- 4/10 FreeBSD Daily Topics
- 2009年4月10日 ≪注目≫gihyo.jp FreeBSD勉強会 第0回申し込み開始,≪注目≫Flash10登場,≪注目≫NFSv4サーバ機能のマージ開始
- 4/10 ニュースリリース
- gihyo.jp FreeBSD勉強会設立のお知らせ
- 4/9 FreeBSD Daily Topics
- 2009年4月9日 Debian GNU/kFreeBSD正式プロジェクトに,D言語コンパイラFreeBSDネイティブ版登場,Flash10 port開発作業中
- 4/8 FreeBSD Daily Topics
- 2009年4月8日 ≪Tips≫linux_base-f8をインストールして使う方法(日本語設定版)4月1日以降対応
- 4/6 FreeBSD Daily Topics
- 2009年4月6日 gihyo.jp FreeBSD勉強会開催:第0回目は4月15日(水)
- 4/3 FreeBSD Daily Topics
- 2009年4月3日 ≪注意≫linux_base-f8関連のインフラ更新,KDE 4.2.2登場,Musca登場,memtest86+登場
- 4/2 FreeBSD Daily Topics
- 2009年4月2日 ≪注目≫FreeBSD 7.0 EoLは4月いっぱい,≪注意≫linux_base-f8関連のインフラ更新,Perl 5.10へアップグレード,LLVM対応進む
- 4/1 FreeBSD Daily Topics
- 2009年4月1日 ≪注意≫Adobe Reader 9登場,Adobe Reader 8およびFirefoxセキュリティアップデート,YouTube BSDチャンネルに3本追加,FreeBSD-Linux間IPトンネリングの作成方法他
- 3/31 FreeBSD 7.1へようこそ
- 第5回 いつもおそばにFreeBSD~携帯デバイスにインストールしよう~
- 3/30 FreeBSD Daily Topics
- 2009年3月30日 4/2のjus勉強会でPorts Collection発表,FreeBSDにRAID5登場 - 最新版Gvinumマージ,DELL BMC/IPMI機能をLinuxツールから操作可能に他
- 3/27 FreeBSD Daily Topics
- 2009年3月27日 eAcceleratorでPHP高速化,Hammer FSをLinuxへ移植,NVIDIA OpenGL 3.0/3.1 for FreeBSD,KDEリポジトリPC-BSDへ移動
- 3/25 FreeBSD Daily Topics
- 2009年3月25日 カーネルパニックを実現する脆弱性と,Jailブレイクやセキュリティ機能バイパスにつながる脆弱性
- 3/24 FreeBSD Daily Topics
- 2009年3月24日 Amarok2ビルド方法とトラブルシューティング
- 3/24 FreeBSD 7.1へようこそ
- 第4回 DTraceを使おう
- 3/19 FreeBSD Daily Topics
- 2009年3月19日 FreeBSD 7.2-RELEASEのスケジュール公開 5月4日にリリース予定,FreeBSD 8.0-RELEASEは8月以降にずれ込む見通し
- 3/17 FreeBSD Daily Topics
- 2009年3月17日 Tomahawk Desktop OS - FreeBSDベースへ転身,ソフトウェアRAID5機能1,2週間後にcurrentにマージ
- 3/17 FreeBSD 7.1へようこそ
- 第3回 FreeBSDで安心・快適通信【II】携帯でデータ通信を楽しもう
- 3/16 FreeBSD Daily Topics
- 2009年3月16日 ≪Tips≫linux_base-f8をインストールして使う方法(日本語ロケール設定,日本標準時設定あり)≪注目≫AsiaBSDCon2009開催報告・勉強会告知