FreeBSD タグ一覧

3/12 FreeBSD Daily Topics
2009年3月12日 IGMPv3/SSM機能登場,マルチパスフェールオーバクラスタノード向け新しいiSCSI target istgt登場,ATI Radeon R600/R700対応コードカーネルにマージ(2D描画高速化),Amarok 2登場,Monkeysphere登場
3/11 FreeBSD Daily Topics
2009年3月11日 木曜と金曜はAsiaBSDCon2009チュートリアル 当日参加も,FreeBSD Diskスケジュール機能更新 広く試験募集,MythTVアップグレード方法他
3/10 FreeBSD Daily Topics
2009年3月10日 QEMU 0.10.0登場,KDE 4.2.1登場,Samba 3.3登場,Firefox/Opera/PHPセキュリティ対応,YouTube BSDチャンネル追加他
3/10 FreeBSD 7.1へようこそ
第2回 FreeBSDで安心・快適通信【I】ホームサーバでエコメール
3/9 FreeBSD Daily Topics
2009年3月9日 FreeBSD LLVM clang "-O2"ビルド成功ベンチマークGCCに匹敵,FreeBSD ZFSはいつ製品品質になる?
3/6 FreeBSD Daily Topics
2009年3月6日 ≪注目≫AsiaBSDCon 2009みどころのまとめ - オンライン参加登録は3月8日まで! お見逃しなく
3/5 FreeBSD Daily Topics
2009年3月5日 ≪注目≫OpenBSDのTheo de Raadt氏登壇決定! AsiaBSDCon2009お見逃しなく
3/4 FreeBSD Daily Topics
2009年3月4日 Linuxバイナリ互換機能 2.6.16/linux_base-f8対応へ向け動き,OpenBSM 1.1 beta1導入,AsiaBSDCon2009オンライン参加登録
3/3 FreeBSD Daily Topics
2009年3月3日 Flash9クラッシュ問題に改善の兆し,HAL/Wine/MPlayer/jfbterm/LinuxFlash9 portアップグレード,nvドライバ利用時のパフォーマンス改善テクニック
3/3 FreeBSD 7.1へようこそ
第1回 7.1-RELEASEの世界へ
3/2 FreeBSD Daily Topics
2009年3月2日 FreeBSD Java SE 6でIPAフォントを使うための設定,NetBeans IDE 6.5にフォントの設定を反映させる方法
2/27 FreeBSD Daily Topics
2009年2月27日 AsiaBSDCon 2009早期オンライン登録締切り間近!, LLVMでFreeBSDカーネルビルド成功,DTraceToolkit導入
2/26 FreeBSD Daily Topics
2009年2月26日 Moonlight 1.0登場,DTrace機能を有効にする方法
2/24 FreeBSD Daily Topics
2009年2月24日 AsiaBSDCon2009オンライン登録の作業説明 - 3月1日までに登録して早期登録割引,お得にいこう!
2/20 FreeBSD Daily Topics
2009年2月20日 『ファイルフィルタ for Samba 4.44.2』がFreeBSD 7をサポート,DragonFly BSD 2.2登場-製品品質のHAMMER FS,GUIインストーラfinstall状況報告,Cotote FreeBSD6ベース,telnetd(8)脆弱性,KDEチームへPC寄贈
2/19 FreeBSD Daily Topics
2009年2月19日 ≪注目≫すべてのアーキテクチャでUSB2スタックがデフォルトへ,usbconfig(8)でアクセス制御をする方法
2/18 FreeBSD Daily Topics
2009年2月18日 ≪注意≫FreeBSD 7.1にVMwareでディスクが遅くなる不具合発覚,AsiaBSDCon2009で日本初のBSD検定試験BSDA実施 - 事前登録の検討を,Atom向けgccコンパイルオプション
2/17 FreeBSD Daily Topics
2009年2月17日 Skeleton jail導入提案,OpenJDK6 port確認作業,YouTube BSDチャンネル 5本追加(AsiaBSDCon2008ビデオ),lagg(4)でフェイルオーバ,FreeBSD dtraceを使う方法
2/16 FreeBSD Daily Topics
2009年2月16日 ≪要注目≫AsiaBSDCon 2009 プログラム発表 - オンライン早期登録は2月19日から
2/12 FreeBSD Daily Topics
2009年2月12日 【注意】USB2/USB4BSDマージ計画発表,≪注目≫グラフィカルローダ開発,≪注目≫マルチIP/ノンIP for Jailマージ,Mono 2登場,EuroBSDcon 2009論文募集開始他
2/11 FreeBSD Daily Topics
2009年2月11日 ≪注目≫OpenJDK6 for FreeBSD登場 OpenJDK6ビルド方法 - Ports Collectionへの統合は数週間後を予定
2/10 FreeBSD Daily Topics
2009年2月10日 KDE 4.2.0登場 - 4.1.2から4.2.0へアップグレードする方法
2/6 FreeBSD Daily Topics
2009年2月6日 FreeBSDでZFSを使う方法 - 将来の運用を見据えて早めの実験を
2/5 FreeBSD Daily Topics
2008年2月5日 2008Q4FreeBSD情報報告,KDE 4.2テスター募集,Tokyo Dystopia登場,Tcl/Tk 8.6登場,Google Earth最新版(火星+海洋データ),ReiserFSマウント方法
2/3 FreeBSD Daily Topics
2009年2月3日 FreeBSD 8-current amd64 hald(8)問題,GEOM RAID5モジュールプロジェクト追加,lsof(1)からfstat(1)とsockstat(1)のススメ他
1/29 FreeBSD Daily Topics
2009年1月29日 NVIDIA Driver 180.25 for FreeBSD登場,gstreamer-plugins更新方法,OOoビルドボックス支援,ccacheの使い方
1/28 FreeBSD Daily Topics
2009年1月28日 Metacity/GnomeでGoogle Gadgetを有効にする方法,複数の音源グループが認識されている場合にデフォルトの音源グループを指定する方法,Seagate HDDファームウェア更新続報
1/27 FreeBSD Daily Topics
2009年1月27日 ≪注目≫X.Org 7.4へのアップグレード方法とトラブルシューティング,グラフィックアクセラレータの選択指針
1/24 FreeBSD Daily Topics
2009年1月24日 シャットダウン時のビープ音を抑制する方法,コンソールへの出力をログファイルに記録する方法,X.Org 7.4進展状況,FreeBSD Monoメーリングリスト登場]
1/23 FreeBSD Daily Topics
2009年1月23日 ≪注目≫TwitterでFreeBSD最新情報を追う,PCBSD PBI Builder 2.0登場,NVIDIA Driver 180.22登場,FreeNASで4TB NAS構築動画,ccacheでC/C++アプリ再ビルドを高速化する方法
1/20 FreeBSD Daily Topics
2009年1月20日 ≪重要≫≪注意≫Seagateハードディスク特定のモデルにアクセスできなくなる問題 - 注意して対処を
1/19 FreeBSD Daily Topics
2009年1月19日 FreeBSD 7.1新機能cpuset(1)でプロセス/スレッドをCPU割当,GEOMディスクスケジューラ登場,kldpatchでデバイス活用,TCP Appropriate Byte Countingマージ,Linuxulator64パッチ登場,X.Org 7.4作業他
1/16 FreeBSD Daily Topics
2009年1月16日 ≪注目≫コンソールを活用する方法: jfbterm(1),uim-fep(1),screen(1) 日本語表示と入力にも対応
1/15 FreeBSD Daily Topics
2009年1月15日 Perlを5.8.9へアップグレードする方法 perl-after-upgrade(8),セキュリティ勧告2件(FreeBSD-SA-09:04.bind, FreeBSD-SA-09:03.ntpd)
1/14 FreeBSD Daily Topics
2009年1月14日 Gnome 2.24.x登場―2.22.xからのアップグレード方法と更新後の注意点
1/9 FreeBSD Daily Topics
2009年1月9日 Flash9とNSPluginWrapper最新版,OpenJDKビルドon FreeBSD
1/8 FreeBSD Daily Topics
2009年1月8日 7.1-RELEASE後のアクセス集中でFreeBSD Updateの動作がスローに,OpenSSLおよびlukemftpd(8)に脆弱性発覚
1/7 FreeBSD Daily Topics
2009年1月7日 KDE 4.1.4のPorts Collection追加は数日後予定,Bordeaux 1.6 for FreeBSD/PC-BSD登場,YouTubeにVimage解説のロングビデオ追加
1/6 FreeBSD Daily Topics
2009年1月6日 7.1に導入された複数ルーティング機能(Multiple FIB, setfib(1)),VarnishでHTTPアクセラレーション
1/5 FreeBSD Daily Topics
2008年1月5日 FreeBSD 7.1-RELEASE - 2年間のセキュリティサポートとCPUコア/スレッド対応付けを実現するcpuset(1)導入
1/1 FreeBSD Daily Topics
2009年1月1日 FreeBSD 2009年6大予測 - VImage登場,AMD64躍進,組み込み普及,ベースプロダクト躍進,FreeBSD 8登場,大量コア性能向上
12/29 FreeBSD Daily Topics
2008年12月29日 FreeBSD 7.1-RC2登場 - 年末年始に正式版のリリース,WadcomBlog登場
12/26 FreeBSD Daily Topics
2009年12月26日 BIND 9.4.3へアップグレード,/etc/devd/asus.confへASUS関連イベント処理分離,Wine 1.1.11登場,Launchy port修正アップグレード注意
12/24 FreeBSD Daily Topics
2008年12月24日 USB2 2009年1月3日をめどにデフォルト機能へ,NDIS USBもマージ予定,ftpd(8)にクロスサイトリクエスト偽装攻撃の可能性,NetgraphとBluetoothソケットに権限引上を含むセキュリティホールあり
12/22 FreeBSD Daily Topics
2008年12月22日 ≪注目≫AsiaBSDCon 2009論文募集滑り込むなら今,burncd(8)に割り込み処理追加,Pidgin最新版,ファイアウォールプロダクト5選,FreeNASを採用した理由他
12/19 FreeBSD Daily Topics
2008年12月19日 sysinstall(8)にいくつか変更あり,7.1で登場に,/etc/devd/にACPIホットキーなどハードウェア依存の設定を分離 EeePC設定追加他
12/18 FreeBSD Daily Topics
2008年12月18日 OpenGL 3.0対応最新のNVIDIAドライバ180.11.02登場,Wine更新で“Invalid address”問題解決他
12/17 FreeBSD Daily Topics
2008年12月17日 YouTube bsdconferences'sチャンネル2本ビデオ追加,ZFSオンリーシステムのセットアップ方法
12/15 FreeBSD Daily Topics
2008年12月15日 NVIDIA Driver 180.16(BETA)for FreeBSD登場 - 最新のGPU対応
12/14 FreeBSD Daily Topics
2008年12月14日 FreeBSD 7.1-PRERELEASEベースのPC-BSD 7.0.2登場,Compizホワイトアウト問題の修正方法,Amarok 2.0.0登場