Linux タグ一覧

11/28 Linux Daily Topics
2016年11月28日 Ubuntu,2017年1月からSHA-1サポートを中止へ
11/24 Linux Daily Topics
2016年11月24日 Fedora 25がリリース ―GNOME 3.22をサポート,Waylandがデフォルトに
11/21 Linux Daily Topics
2016年11月21日 MicrosoftがBash on Windowsユーザに注意喚起「Linuxファイルを作成/変更してはダメ,絶対!」
11/17 Linux Daily Topics
2016年11月17日 Microsoft,プラチナメンバーとしてThe Linux Foundationにジョイン
11/15 Linux Daily Topics
2016年11月15日 UbuntuファミリにBudgieデスクトップが仲間入り! Ubuntu Budgieとして17.04から正式リリースへ
11/11 Linux Daily Topics
2016年11月11日 原因はブートメニューのバグ ―Fedora 25のリリースは1週間延期に
11/11 玩式草子─ソフトウェアとたわむれる日々
第87回 Linuxの成長過程をふりかえる[その5]
11/10 Linux Daily Topics
2016年11月10日 Xubuntu,オリジナルのステータストラッカーを開発へ
11/4 新刊ピックアップ
コラムから読む『[改訂新版]プロのためのLinuxシステム構築・運用技術』
11/3 Linux Daily Topics
2016年11月3日 Debian 9 'Stretch'でPowerPCアーキテクチャのサポートを中止へ
11/1 Linux Daily Topics
2016年11月1日 SUSEがARMとの提携を強化,SUSE Linux Eneterprise Serverで64ビットARMをサポートへ
10/26 Ubuntu Weekly Recipe
第443回 再起動なしにカーネルを更新する「Canonical Livepatch Service」
10/25 MySQL道普請便り
第31回 MySQLのオプションファイル my.cnfの豆知識[その1]
10/20 Linux Daily Topics
2016年10月20日 ライブパッチを誰にでも! Canonical,Ubuntuユーザ向けにカーネルライブパッチサービスを無償で提供へ
10/18 Linux Daily Topics
2016年10月18日 軽量かつ安全なディストロを目指して ―Alpine Linux,OpenSSLからLibreSSLへ
10/17 Linux Daily Topics
2016年10月17日 Linux 4.9-rc1がリリース,いつもより1日早いのは「マージウィンドウが大きくなりすぎたから」
10/13 Linux Daily Topics
2016年10月13日 Fedora 25 Betaが登場,正式リリースは11月15日予定
10/12 Linux Daily Topics
2016年10月12日 Linus,Linux 5.0は「600万オブジェクトくらいの規模」とコメント
10/11 Linux Daily Topics
2016年10月11日 Fedora 24でXがクラッシュ!? 複数グラフィックアダプタ環境でのアップデートに注意
10/6 Linux Daily Topics
2016年10月6日 Linus,謝る!― Linux 4.8のバグ判明で「I'm really sorry」
10/5 Linux Daily Topics
2016年10月5日 「最初の設計がダメすぎる」― systemdをめぐる終わりなき論争
10/4 Linux Daily Topics
2016年10月4日 Linux 4.8がリリース ―Surface 3のタッチスクリーンをサポート
9/26 Linux Daily Topics
2016年9月26日 Qtベースの軽量デスクトップ環境「LXQt 0.11.0」がリリース
9/14 Linux Daily Topics
2016年9月14日 Linux 2.x系もサポート! 「ZFS On Linux 0.6.5.8」がリリース
9/8 玩式草子─ソフトウェアとたわむれる日々
第85回 Linuxの成長過程をふりかえる[その4]
9/6 Linux Daily Topics
2016年9月6日 11月の"飛翔"に向けて ―openSUSE Leap 42.2がベータリリース
8/29 Linux Daily Topics
2016年8月29日 「SFCとブラッドリー・クーンは病原体」 ―Linus,26年目のスタートは毒舌から
8/25 Linux Daily Topics
2016年8月25日 Linux,25歳になる,Linus Torvalds「Linux成功のカギはGPLv2」
8/22 Linux Daily Topics
2016年8月22日 systemdがもっと便利に! あの有名プログラマがマウントツールを開発
8/19 Linux Daily Topics
2016年8月19日 PowerShell on Linux登場 ―MicrosoftがPowerShellをオープンソースで公開へ
8/16 Linux Daily Topics
2016年8月16日 LXDEからLXQtに ―Ubuntuベースの軽量ディストロ「Lubuntu」がデスクトップ環境を変更へ
8/11 Linux Daily Topics
2016年8月11日 Debian SidでGCC 6がデフォルトコンパイラに
8/10 Linux Daily Topics
2016年8月10日 Ubuntu,ネットワーク設定をYAMLベースの「nplan」で統一へ,Yakkety Yakでも提供
8/3 玩式草子─ソフトウェアとたわむれる日々
第84回 Linuxの成長過程をふりかえる[その3]
8/2 Linux Daily Topics
2016年8月2日 つねに変化し続けるOSへ ―Solusプロジェクトがローリングリリースに移行
7/26 Linux Daily Topics
2016年7月26日 Radeon RX 480を早くもサポート ―Linux 4.7がリリース
7/25 Linux Daily Topics
2016年7月25日 C++ならではのメリットを! シンプル&ライトウェイトなハイパーバイザ「Bareflank」
7/22 レポート
コミュニケーションが続く限り開発も続く─LinuxCon Japan 2016 2日目 Linus Torvalds氏の言葉
7/21 レポート
オープンソース貢献は未来への投資 ─LinuxCon Japan 2016 初日基調講演レポート
7/20 Linux Daily Topics
2016年7月20日 Ubuntuフォーラムがハッキング被害,200万ユーザのアカウント情報が流出
7/11 Linux Daily Topics
2016年7月11日 32ビットよ,さようなら ―i386アーキテクチャを捨てる時期に入ったLinux
6/29 玩式草子─ソフトウェアとたわむれる日々
第83回 Linuxの成長過程をふりかえる[その2]
6/28 Linux Daily Topics
2016年6月28日 Debian 9 "Stretch"のコンパイラはGCC 6オンリーで
6/24 Ubuntu Weekly Topics
2016年6月24日号 SQL Server for Linuxの進捗・#UWN470
6/22 Linux Daily Topics
2016年6月22日 4度の延期を乗り越えて… Linux 4.5+GNOME 3.20の「Fedora 24」が正式リリース
6/21 Linux Daily Topics
2016年6月21日 Docker 1.12リリース,内部ロードバランサーにLinuxカーネルのIPVSを採用
6/21 LXCで学ぶコンテナ入門 -軽量仮想化環境を実現する技術
第32回 コンテナのチェックポイント・リストア
6/20 Linux Daily Topics
2016年6月20日 VirtualBox 5.0.22リリース,Linuxカーネル4.7にも対応
6/15 Linux Daily Topics
2016年6月15日 スマホにもデスクトップにも ―DebianベースのハイブリッドOS「Maru OS」がプライベートベータ公開
6/13 Linux Daily Topics
2016年6月13日 Fedora 24が4度目のリリース延期,正式公開は6月21日に